Technology×Healthcare 2019は終了いたしました。
皆様のご来場、誠にありがとうございました。
背景
アステラス製薬は、「変化する医療の最先端に立ち、科学の進歩を患者さんの価値に変える」というビジョンの下、「Rx+TM (1)プログラムへの挑戦」を経営計画2018における戦略目標の柱の一つに掲げ、従来の医療用医薬品事業で培ってきた自社の強みと、魅力的な異分野のシーズを組み合わせたヘルスケアソリューションの創出を目指しています。
今年度はその取り組みの一環として、国立大学法人 東京工業大学の技術と私たちの医療分野での知見、経験をマッチングするアクセラレータープログラム「Tech ARINA(2)」を企画・実施しています。テクノロジーとヘルスケアが繋がることで可能になる進化への挑戦について、私たちの最新の取り組みを是非皆さんに知ってもらいたい、そしてご来場された皆様とこれからのヘルスケアについて話をしたい、こうした思いでイベントを企画いたしました。
⇒昨年開催したTechnology×Healthcare 2018の内容はこちら
(1) Rx+TM:Rx事業で培ったアステラス製薬の強みをベースに、最先端の医療技術と異分野の先端技術を融合させることで、Patient Journey(診断、予防、治療および予後管理を含む医療シーン全般)全体において患者さんに貢献し、単独で収益を生み出せる事業
(2) Tech ARINA:Tokyo Tech-Astellas Rx+ INnovation Awardの略で、アステラス製薬のwish listに関連する理工学技術を用いた、ヘルスケア研究テーマのアイデアコンテストを実施し、選ばれたアイデアについて社会実装のためのアクセラレータープログラム共同研究を実施します。
概要
イベント名 | Technology×Healthcare 2019 進化への挑戦。繋がるテクノロジーとヘルスケア。 |
開催日時 | 2019年12月23日(月)14:00~19:30(受付開始 13:30) |
会場 | 東工大蔵前会館1階 くらまえホール(Networking & Reception:ロイアルブルーホール) 東京都目黒区大岡山2丁目12-1 |
対象 | 理工学テクノロジーとヘルスケアの融合、挑戦に興味がある方(学生の方も大歓迎です) |
定員 | |
参加費 | 無料 ※要事前申込 |
共催 | 国立大学法人 東京工業大学 / 株式会社みらい創造機構 / アステラス製薬株式会社 |
リンク
- 株式会社みらい創造機構:http://miraisozo.co.jp
- 国立大学法人 東京工業大学: https://www.titech.ac.jp/
プログラム
時間 | 内容 | 講演者 | 講演名 |
14:00 - 14:10 | Opening Remarks 1 | アステラス製薬株式会社 代表取締役社長 安川 健司 |
Rx+TMプログラムへの挑戦 ~新たなヘルスケアソリューションの創出~ |
14:10 - 14:20 | Opening Remarks 2 | 国立大学法人東京工業大学 学長 益 一哉 |
先端技術の進展と東工大の取り組み |
14:20 ‐ 15:25 | Session1 | 座長 アステラス製薬株式会社 Rx+事業創成部長 渡辺 勇太 |
アステラス製薬 Rx+事業創成部の取組事例 |
14:25 - 14:45 | アステラス製薬株式会社 Rx+事業創成部 赤代 宏介 |
Rx+ StoryTM ~Rx+TMによって実現したい社会~ |
|
14:45 - 15:05 | アステラス製薬株式会社 Rx+事業創成部 金山 基浩 |
Exercise×Science | |
15:05 - 15:25 | 株式会社Moff 代表取締役社長 高萩 昭範 |
ウェアラブルとモーションキャプチャ技術を用いたリハビリ・運動支援 | |
15:25 - 15:35 | Bio Break | ||
15:35 - 16:40 | session2 | 座長 株式会社みらい創造機構 代表取締役社長 岡田 祐之 |
海外スタートアップの最前線 |
15:40 - 16:00 | アステラス製薬株式会社 Rx+事業創成部 中津 寿実保 |
シリコンバレーから始まるヘルステック | |
16:00 - 16:20 | Aniwo株式会社 Head of Japan 執行役員 松山 英嗣 |
知られざるヘルスケア大国イスラエル ~デジタルヘルス最前線~ |
|
16:20 - 16:40 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 ライフサイエンス&ヘルスケア 執行役員 柳本 岳史 |
台頭する中国、我々は何をすべきか? | |
16:40 - 16:50 | Bio Break | ||
16:50 - 18:20 | Session3 | 座長 アステラス製薬株式会社 Rx+事業創成部 髙橋 竜久 |
ヘルスケアのための理工学シーズ探索プロジェクトTech ARINA |
17:00-17:20 | 国立大学法人東京工業大学 生命理工学院 藤枝研究室 藤田 創 |
違和感なく装着が可能な電源不要・無線通信型ウェアラブルデバイス | |
17:20-17:40 | 国立大学法人東京工業大学 工学院 機械系 准教授 八木 透 |
神経再生を利用したバイオハイブリッド義手の研究開発 | |
17:40-18:00 | 国立大学法人東京工業大学 情報理工学院 准教授 瀧ノ上 正浩 |
分子ロボット技術が拓く革新的ヘルスケア ~体内で診断し治療するプログラマブルな微小ロボットを目指して~ |
|
18:00-18:20 | 国立大学法人東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 准教授 山田 桂太 |
呼気アセトンの天然安定同位体分析を用いた非侵襲的な血糖値推定方法の開発 | |
18:20 - 18:25 | Closing Remarks 1 | 国立大学法人東京工業大学 理事・副学長 渡辺 治 |
|
18:25 - 18:30 | Closing Remarks 2 | アステラス製薬株式会社 代表取締役副社長 岡村 直樹 |
|
18:30 - 19:30 | Networking, Reception |