アステラスがサプライチェーン全体で環境および社会的責任を果たすためには、コンプライアンスを遵守しつつ環境・社会・ガバナンスの方針を私たちのプロセスや意思決定に取り込むことが重要と考えています。この目標を達成すべく、アステラスはサステナビリティ向上に向けた私たちの責任および取引先に期待する責任を5つの柱で示したThe Sustainable Procurement Pledge/持続可能な調達宣言を定めています。また、グローバルで持続可能な調達の取り組みを実行し、事業活動の健全なネットワークの構築を目指します。

アステラスの持続可能な調達宣言
 

アステラス ビジネスパートナー行動規範

アステラスは取引先に対し、アステラスおよび取引先が事業を展開している国で施行されているすべての適用法および規制を満たす、またはそれを上回ることを期待します。私たちは取引先に対し、関連する国際基準を満たし継続的な改善に努めることでより高いレベルでの法的遵守を奨励します。
ビジネスパートナー行動規範に定められた基準は、アステラスの取引先としての役割を果たす際の指針となることを目的としています。
これらは特定の契約上の要件を変更または置き換えることを目的としたものではありません。むしろこの行動規範は、アステラスが取引先に期待するビジネス行動の基本原則を定めています。取引先がこの行動規範よりも厳格または詳細な要件に同意した場合、私たちは取引先がそれらの契約条項を遵守することを期待します。現在、アステラス ビジネスパートナー行動規範は、5つの柱の1つとして持続可能な調達宣言の不可欠な要素となっています。

 

取引先に対する調達活動基本方針

アステラスの購買担当者は、公平・公正で透明性の高い調達活動を行うために、自らを律する規範として「取引先に対する調達活動基本方針」を遵守し、行動することが求められています。また、この方針に基づき、ビジネスパートナーである取引先との信頼関係向上に努めています。

取引先に対する調達活動基本方針

1. 法令および企業倫理の遵守
関連するすべての法令、ルールを遵守し、高い倫理観をもって社会通念に基づき行動します。

2. パートナーシップの維持
すべての取引先は大切なパートナーとして尊重し、対等かつ誠実な対応により協力・信頼関係の維持に努めます。

3. 経済的合理性に基づく選定
経済的合理性に基づき公平・公正に取引先を決定し、その関係は透明かつ節度あるものとします。

4. 公平・公正な取扱い
特定の取引先に正当な理由なく特別な待遇を与えたり、不当に不利益を課すことはしません。

5. 不当な利益要求の禁止
優越的な地位や権限を盾に、不当な利益(金銭、物品、接待、便益等)を要求したり、受けたりしません。

6. 機密保持の厳守
業務上知り得た取引先の情報については、機密保持を厳守します。

7. サステナブル調達の推進
サステナビリティの観点から、取引先における法令遵守と環境への配慮も視野に入れた調達活動に努めます。


パートナーシップ構築宣言

 

重要な取引先を対象とするリスク評価

取引先の中でも特にアステラスの事業継続への影響が大きい「重要な取引先(significant business partners)*」については、その選定プロセスにサステナビリティ・リスク評価を組み込み、グローバルで評価を実施しています。サステナビリティ・リスク評価は、(1)質問票に対する取引先の回答、(2)外部データベースの情報、(3)人権、環境、安全衛生、個人情報保護など持続可能性に関わるリスクに精通した社内の専門家による評価を基本とし、必要に応じて(4)アステラス社員が現地を訪問して行う実地調査の結果を組み合わせてリスクレベルを判断しています。環境、安全衛生に関するリスク評価については、PSCI(Pharmaceutical Supply Chain Initiative)が公開している質問票(SAQ)の内容にアステラスのオリジナルの質問も加えて評価を実施しています。また、取引内容によっては再委託先までサステナビリティ評価も実施しています。
サステナビリティ・リスク評価は、2019年2月より日本、北米、欧州で運用開始され、現在では南米やアジア各国でも導入されています。グローバルで共通のプラットフォームを活用することで評価結果やプロセスを一元的に管理しています。

アステラスでは、取引先選定の段階で改善可能なリスクを特定した場合は、取引先に対して改善を働きかけ、経過をモニタリングしています。なお、重大なリスクを特定し、かつ改善が難しいと判断した場合は取引を行いません。
また、取引開始後も、ビジネス部門がリスクの状況を継続的にモニタリングしているほか、2年ごとに持続可能性に関わるリスクレベルを質問票で再評価しています。さらに、必要に応じて2年以内であっても再評価を実施しています。

*原料の仕入先(直接材、間接材を問わず)や業務委託先、医薬品卸売業、販売提携先を含むアステラスの事業継続に対する影響が大きいと判断した取引先

 

取引先の実地調査

2020年には、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響による移動制限がありました。状況を勘案したうえで、アステラスは、排水処理施設の運用状況、従業員の作業環境、化学物質曝露防止の取り組みなどについて、日本国内で2社の企業に対し実地調査を行いました。指摘事項があった場合、アステラスは改善案を提示して是正計画の策定を求めており、現在は策定された是正措置計画に基づいてその改善状況を追跡しています。

 

取引先のダイバーシティ

「変化する医療の最先端に立ち、科学の進歩を患者さんの価値に変える」というアステラスのVISIONにおいて、人種、国籍、性別、年齢に関係なく、多様な個人や企業が重要な役割を果たすことを確かなものにするため、アステラスは、ダイバーシティインクルージョンへの取り組みの一環として、取引先のダイバーシティを推進しています。
私たちは、多様な取引先がそれぞれの経歴や経験により、私たちの価値エコシステムへ重要な貢献をしていると考えています。
 
アステラスは、日本の下請法を遵守しており、またアメリカ合衆国退役軍人省によって確立されたガイドラインに準拠して米国中小企業プログラムを長年にわたり実施しております。アステラスの米国中小企業プログラムは、経営不振の企業、女性が経営する企業、退役軍人所有企業、傷痍退役軍人所有企業、歴史的低開発地域の企業など、多くの不利な立場にある中小企業へ取引の機会を提供することに重点を置いています。
 
アステラスのサステナビリティとポリシーに従い、私たちは潜在的な取引先と考えられる全ての企業に公正かつ公平な機会を提供し、アステラスの多様性への取り組みを拡大し、アステラスのサプライヤーダイバーシティプログラムを実施しています。このプログラムは、従来は除外されていた幅広いサプライヤーグループを対象とし、これらの取引先に成長と発展の機会を創出することを目的としています。このプログラムは、当初は米国に焦点を当て、今後数年間で他の国にも拡大する予定です。
 
アステラスのサプライヤーダイバーシティプログラムには、以下のカテゴリーの1つ以上に該当する取引先が含まれます。

  • マイノリティ経営企業(MBE)
  • 女性経営企業(WBE)
  • 退役軍人経営企業(VBE)
  • LGBT経営企業
  • 中小企業(SB)
  • 女性が経営する中小企業(WOSB)
  • 中小かつ経営不振の企業(SDB)
  • 退役軍人経営中小企業(VOSB)
  • 傷痍退役軍人所有中小企業(SD-VOSB)
  • 歴史的低開発地域(HUBZone)

 
当社のサプライヤーダイバーシティプログラムは、エンゲージメント、ダイバーシティ&インクルージョンの使命に沿ってアステラスグローバル調達によって管理されており、アステラスの調達プロセスに組み込まれています。アステラス製薬の今後の機会をご希望の場合は、こちらまでご連絡ください。

 

 

関連リンク