注記: check_box スコープ3の温室効果ガス(GHG)関連以外 check_box スコープ3のGHG関連指標
2023年度実績
(単位:トン)
項目 | 目標 | 2023 年度実績 |
|
---|---|---|---|
気候変動対策 | 温室効果ガスの排出量(スコープ 1+2)を2030年度までに63%削減する(基準年度:2015年度)「1.5℃目標」(基準年度の排出量:203千トン) | 基準年度比:40%減 | check_box |
(排出量:122千トン) | check_box | ||
温室効果ガスの排出量(スコープ3)を2030年度までに37.5%削減する「well-below 2℃目標」 | 基準年度比:19% 減(1,121千トン) | check_box | |
資源対策 | 水資源生産性*¹を2030年度までに、2016年度実績から20%程度向上する。 | 基準年度比:65%向上 | check_box |
廃棄物管理 | 廃棄物発生量原単位*2を2025年度末までに、2016年度実績から10%程度向上する。 | 基準年度比:23%改善 | check_box |
生物多様性 | 生物多様性指数を2025年度末までに4倍に向上 | 基準年度比: 4.9倍 |
*1WRP = 売上収益(十億円)/水資源投入量(千m3) (対象:国内外の研究、生産サイト)
*2廃棄物発生量原単位 = 廃棄物発生量(トン)/売上収益(十億円) (対象:国内外の研究、生産サイト)
新たな行動計画(SBT)の進捗状況
GHGプロトコルに基づき算出したSBT目標の進捗は次の通りです。
環境行動計画の進捗(スコープ1+2)
環境行動計画の進捗(スコープ3)
Changes in Actual GHG Emissions Volume by Area (Scope 1, Scope2)
(単位:トン)
2015年度 | 構成比 (%) | 2021年度 | 構成比 (%) | 2022年度 | 構成比 (%) | 2023年度 | check_box | 構成比 (%) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本 | 166,857 | 75 | 89,725 | 76 | 89,709 | 76 | 92,325 | 76 | ||
スコープ1 | 61,036 | 46,662 | 44,253 | 40,601 | ||||||
スコープ2 | 105,821 | 43,063 | 45,456 | 51,724 | ||||||
米国 | 31,185 | 14 | 12,448 | 10 | 12,673 | 11 | 14,826 | 12 | ||
スコープ1 | 20,742 | 5,686 | 6,418 | 8,245 | ||||||
スコープ2 | 10,443 | 6,762 | 6,256 | 6,580 | ||||||
エスタブリッシュドマーケット | 16,725 | 8 | 9,913 | 8 | 8,917 | 8 | 8,392 | 7 | ||
スコープ1 | 13,073 | 9,115 | 8,324 | 7,919 | ||||||
スコープ2 | 3,652 | 798 | 593 | 473 | ||||||
グレーターチャイナ | 3,349 | 2 | 3,956 | 3 | 3,697 | 3 | 3,535 | 3 | ||
スコープ1 | 14 | 47 | 29 | 6 | ||||||
スコープ2 | 3,335 | 3,909 | 3,668 | 3,529 | ||||||
International Markets | 4,628 | 2 | 2,636 | 2 | 2,647 | 2 | 3,172 | 3 | ||
スコープ1 | 3,635 | 2,181 | 2,147 | 2,431 | ||||||
スコープ2 | 994 | 455 | 499 | 741 | ||||||
合計 | 222,744 | - | 118,679 | - | 117,644 | - | 122,250 | - | ||
スコープ1 | 98,500 | 63,691 | 61,171 | 59,203 | ||||||
スコープ2 | 124,244 | 54,988 | 56,473 | 63,047 |
非エネルギー起源GHG排出量は全体排出量の5%未満のため、開示データに含まれていません。
Changes in GHG Emissions Volume Generated by Sales Activities
(単位:トン)
2015 年度 |
2021 年度 |
2022 年度 |
check_box |
|
---|---|---|---|---|
営業車利用による排出量(全社) | 12,697 | 12,378 | 13,380 |
実燃料使用量を把握できない場合は、燃料購入費用、社用車・自家用車(営業活動に利用している場合)での平均的な年間燃料使用量などからCO2排出量を測定算出しています。アジア・オセアニア(一部を除く)のデータは含みません。
Direct Interaction
(単位:トン)
INPUT search | OUTPUT | ||
---|---|---|---|
エネルギー *1 | GHG排出量 *1 | ||
電気 | 228,688 MWh (Renewable Sourced 90,527 MWh) |
スコープ1*4 | 59,203トン |
スコープ2 | 63,047 トン | ||
都市ガス | 18,362千m3 | 車両利用*5 | 13,380トン |
LPG | 933 トン | 大気汚染物質*6 | |
LNG | 617トン | NOx | 15トン |
灯油 | 6kL | VOC | 22 トン |
経由 | 1,350kL | 水質汚濁物質*6 | |
ガソリン | 4,356kL | BOD | 7トン |
購入熱(温水・冷水) | 3,595 GJ | COD | 20トン |
購入熱(蒸気) | 21,187 GJ | 排水*2 | |
その他再生可能エネルギー | 46,716 GJ | 排水 | 6,217千m3 |
資源 | 廃棄物 | ||
水 *2 | 6,501千 m3 | 発生量*2 | 13,401トン |
原材料(重量把握分)*3 | 3,535トン | 最終処分量 *7 | 99トン |
原材料(体積把握分)*3 | 356,024トン |
*1アステラスの全事業拠点
*2日本の全事業拠点(営業所除く)および海外の生産、研究拠点。なお、海外事業所の排水量は、取水量と同値としています。
*3日本の商用生産拠点で使用されていて重量あるいは体積ベースで把握可能なもの
*4エネルギー起源CO2以外の温室効果ガス排出量は含まれていません。生産拠点(グローバル)および研究拠点(日本)から排出されたフロン類のCO2換算量は1,083 tons-CO₂でした。
*5スコープ1GHGとスコープ2GHGの合計
*6日本の生産拠点、研究拠点
*7日本の全事業拠点(営業所除く)
Indirect GHGs (Scope 3)
スコープ3排出量(上流) | check_box | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ | 2015年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | ||
1 | 購入した製品・サービス *1 | 1,099,263 トン | 503,042 トン | 650,001 トン | 857,945トン | |
2 | 資本財 *2 | 144,053 トン | 102,517 トン | 171,163 トン | 178,421トン | |
3 | スコープ1、2に含まれない燃料及びエネルギー関連活動 | 28,400 トン | 30,590 トン | 30,096 トン | 29,755トン | |
4 | 輸送・配送 (upstream) *3 | 17,837 トン | 15,850 トン | 14,942 トン | 14,946トン | |
5 | 事業から出る廃棄物 | 3,600 トン | 1,496 トン | 1,281 トン | 1,296トン | |
6 | 出張 (飛行機) | 53,528 トン | 2,410 トン | 6,940 トン | 21,496トン | |
7 | 雇用者の通勤 | 5,092 トン | 2,187 トン | 2,119 トン | 2,310 トン | |
8 | リース資産 (下流) | 関連なし | 関連なし | 関連なし | 関連なし |
スコープ3排出量(下流) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ | 2015年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | ||
9 | 輸送・配送(下流) | 26,392 トン | 18,904 トン | 16,602 トン | 14,668 トン | |
10 | 販売した製品の処理 | 関連なし | 関連なし | 関連なし | 関連なし | |
11 | 販売した製品の使用 | 該当なし | 該当なし | 該当なし | 該当なし | |
12 | 販売した製品の廃棄 | 807 トン | 466 トン | 424 トン | 242 トン | check_box |
13 | リース資産(下流) | 関連なし | 関連なし | 48 tons | 271 tons | check_box |
14 | フランチャイズ | 関連なし | 関連なし | 関連なし | 関連なし | |
15 | 投資 | 関連なし | 関連なし | 関連なし | 関連なし |
エネルギー使用量の状況
グローバルの状況
(単位: TJ)
2020 年度 |
構成比 (%) |
2021 年度 |
構成比 (%) |
2022 年度 |
構成比 (%) |
2023 年度 |
check_box | 構成比 (%) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
液体燃料 | 201 | 10 | 201 | 10 | 194 | 9 | 202 | 10 | ||
気体燃料 | 992 | 48 | 1001 | 48 | 962 | 47 | 907 | 45 | ||
購入熱 | 27 | 1 | 33 | 2 | 28 | 1 | 26 | 1 | ||
購入電力 | 812 | 39 | 807 | 39 | 812 | 40 | 816 | 41 | ||
再生可能エネルギー由来分 | 343 | 345 | 335 | 319 | ||||||
自然エネルギー | 54 | 3 | 47 | 3 | 53 | 3 | 54 | 3 | ||
風力 | 7 | 5 | 6 | 4 | ||||||
木質バイオマス | 45 | 41 | 45 | 47 | ||||||
地中熱 | 2 | 0.6 | 0.0 | 0.0 | ||||||
太陽光 | 0.6 | 0.6 | 0.6 | 1.0 | ||||||
合計 | 2,087 | - | 2,089 | - | 2,048 | - | 2,005 | - |
日本の状況
(単位: TJ)
2020 年度 |
構成比 (%) |
2021 年度 |
構成比 (%) |
2022 年度 |
構成比 (%) |
2023 年度 |
check_box | 構成比 (%) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
液体燃料 | 39 | 3 | 44 | 3 | 46 | 3 | 39 | 3 | ||
気体燃料 | 866 | 57 | 869 | 57 | 817 | 54 | 754 | 54 | ||
購入熱 | 2 | 0.1 | 1 | 0.1 | 0.3 | 0.0 | 0.2 | 0.0 | ||
購入電力 | 618 | 41 | 604 | 40 | 603 | 40 | 601 | 43 | ||
再生可能エネルギー由来分 | 242 | 241 | 231 | 218 | ||||||
自然エネルギー | 0.2 | 0 | 0.2 | 0 | 0.2 | 0 | 0.6 | 0 | ||
太陽光 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.6 | ||||||
合計 | 1,524 | - | 1,518 | - | 1,467 | - | 1,396 | - |
米国の状況
(単位: TJ)
2020 年度 |
構成比 (%) |
2021 年度 |
構成比 (%) |
2022 年度 |
構成比 (%) |
2023 年度 |
check_box | 構成比 (%) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
液体燃料 | 68 | 35 | 52 | 29 | 51 | 25 | 68 | 29 | ||
気体燃料 | 52 | 27 | 45 | 25 | 61 | 30 | 74 | 71 | ||
購入熱 | - | - | - | - | - | - | - | - | ||
購入電力 | 74 | 38 | 82 | 46 | 88 | 44 | 97 | 41 | ||
再生可能エネルギー由来分 | 3 | 3 | 4 | 4 | ||||||
自然エネルギー | 0.0 | 0 | 0.0 | 0 | 0.0 | 0 | 0.0 | 0 | ||
太陽光 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | ||||||
合計 | 194 | - | 178 | - | 200 | - | 239 | - |
Breakdown in Established Markets
(単位: TJ)
2020 年度 |
構成比 (%) |
2021 年度 |
構成比 (%) |
2022 年度 |
構成比 (%) |
2023 年度 |
check_box | 構成比 (%) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
液体燃料 | 61 | 21 | 70 | 24 | 61 | 21 | 58 | 20 | ||
気体燃料 | 73 | 25 | 87 | 29 | 84 | 28 | 80 | 27 | ||
購入熱 | 1 | 0.4 | 4 | 1 | 2 | 0.5 | 0.8 | 0.3 | ||
購入電力 | 106 | 36 | 108 | 34 | 107 | 35 | 103 | 35 | ||
再生可能エネルギー由来分 | 98 | 101 | 101 | 96 | ||||||
自然エネルギー | 54 | 18 | 47 | 15 | 52 | 17 | 53 | 18 | ||
風力 | 7 | 5 | 6 | 6 | ||||||
ウッドチップ | 45 | 41 | 45 | 47 | ||||||
地中熱 | 2 | 0.6 | - | - | ||||||
太陽光 | 0.4 | 0.4 | 0.4 | 0.4 | ||||||
合計 | 296 | - | 316 | - | 306 | - | 295 | - |
グレーターチャイナの状況
(単位: TJ)
2020 年度 |
構成比 (%) |
2021 年度 |
構成比 (%) |
2022 年度 |
構成比 (%) |
2023 年度 |
check_box | 構成比 (%) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
液体燃料 | 0.3 | 0.9 | 0.6 | 1 | 0.3 | 0.8 | 0.1 | 0.2 | ||
気体燃料 | 0.2 | 0.4 | 0.2 | 0.4 | 0.1 | 0.4 | 0.0 | 0.1 | ||
購入熱 | 25 | 72 | 27 | 72 | 25 | 73 | 25 | 74 | ||
購入電力 | 9 | 27 | 10 | 26 | 9 | 26 | 9 | 26 | ||
自然エネルギー | - | - | - | - | - | - | - | - | ||
合計 | 34 | - | 37 | - | 35 | - | 34 | - |
インターナショナルマーケットの状況
(単位: TJ)
2020 年度 |
構成比 (%) |
2021 年度 |
構成比 (%) |
2022 年度 |
構成比 (%) |
2023 年度 |
check_box | 構成比 (%) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
液体燃料 | 33 | 85 | 35 | 88 | 36 | 88 | 36 | 84 | ||
気体燃料 | 0.6 | 1 | - | - | - | - | - | - | ||
購入熱 | - | - | 1 | 3 | 0.3 | 0.7 | 0.2 | 0.5 | ||
購入電力 | 5 | 14 | 3 | 8 | 5 | 12 | 7 | 15 | ||
自然エネルギー | - | - | - | - | - | - | - | - | ||
合計 | 39 | - | 40 | - | 41 | - | 43 | - |
水使用量とその推移
2016 年度 |
2021 年度 |
2022 年度 |
2023 年度 |
check_box | ||
---|---|---|---|---|---|---|
水使用量(千m³) | 8,774 | 7,394 | 6,864 | 6,497 | ||
日本 | 上水・工業用水 | 7,705 | 6,737 | 6,231 | 5,952 | |
地下水 | 758 | 458 | 434 | 346 | ||
米国 | 上水・工業用水 | 146 | 53 | 55 | 61 | |
地下水 | - | - | - | - | ||
エスタブリッシュドマーケット | 上水・工業用水 | 145 | 128 | 129 | 124 | |
地下水 | - | - | - | - | ||
グレーターチャイナ | 上水・工業用水 | 21 | 19 | 15 | 14 | |
地下水 | - | - | - | - | ||
インターナショナルマーケット | 上水・工業用水 | - | - | - | - | |
地下水 | - | - | - | - | ||
売上収益 (十億円) | 1,312 | 1,296 | 1,519 | 1,604 | ||
水資源生産性(十億円/千 m³) | 0.15 | 0.18 | 0.22 | 0.25 | ||
改善率 | - | 17% | 48% | 65% |
再生可能エネルギーの使用量
2015 年度 |
2021 年度 |
2022 年度 |
2023 年度 |
check_box | |
---|---|---|---|---|---|
総エネルギー使用量(TJ) | 3,010 | 2,089 | 2,048 | 2,005 | |
再生可能エネルギー由来エネルギー使用量(TJ) | 210 | 392 | 387 | 373 | |
再エネ率(%) | 7 | 19 | 19 | 19 | |
総電力量(GWh) | 279 | 226 | 227 | 229 | |
再生可能エネルギー由来電力量(GWh) | 48 | 98 | 95 | 91 | |
再エネ率(%) | 17 | 43 | 42 | 40 |
廃棄物等に係る指標
2016 年度 |
2021 年度 |
2022 年度 |
2023 年度 |
check_box | ||
---|---|---|---|---|---|---|
廃棄物等発生量(トン) | 13,810 | 13,882 | 13,541 | 13,010 | ||
日本 | 11,726 | 10,158 | 9,787 | 9,354 | ||
米国 | 54 | 576 | 780 | 921 | ||
エスタブリッシュドマーケット | 1,976 | 3,043 | 2,866 | 2,655 | ||
グレーターチャイナ | 54 | 105 | 109 | 81 | ||
インターナショナルマーケット | - | - | - | - | ||
売上収益 (十億円) | 1,312 | 1,296 | 1,519 | 1,604 | ||
廃棄物等発生量原単位 (トン/十億円) | 10.5 | 10.7 | 8.9 | 8.1 | ||
改善率(%)(2016年度比) | - | -2% | 15% | 23% |
高濃度ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の処理状況
アステラスで保管している高濃度PCB含有機器などの無害化処理を計画的に行い、2023年度中に全てのPCB廃棄物の処理を完了しました。
大気汚染
排出量の推移
(単位:トン)
物質 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | check_box |
---|---|---|---|---|---|---|
VOC | 28 | 22 | 21 | 23 | 22 | |
NOx | 16 | 21 | 17 | 18 | 15 |
check_box Releases and transfers of PRTR chemical substances in fiscal 2023
物質名 | 取扱量 | 排出量 | 移動量 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
大気 | 水域 | 土壌 | 廃棄物 | 下水道 | ||
クロロホルム | 10.770 | 0.538 | 0.000 | 0.000 | 10.231 | 0.000 |
N,N-ジメチルホルムアミド | 1.906 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 1.894 | 0.000 |
ヘキサン | 2.203 | 0.110 | 0.000 | 0.000 | 2.093 | 0.000 |
ヘプタン | 13.806 | 0.155 | 0.000 | 0.000 | 13.651 | 0.000 |
N-Methyl-2-Pyrrolidone | 21.200 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 21.200 | 0.000 |
水質汚染
BOD負荷量の推移
物質 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | check_box | |
---|---|---|---|---|---|
BOD | 9 | 9 | 7 | ||
公共河川 | 8 | 6 | 5 | ||
下水道 | 1 | 3 | 2 |
排水量の推移
(単位:千m³)
放流先 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | check_box | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
排水量 | 7,061 | 7,038 | 6,810 | 6,298 | 6,019 | ||
公共河川 | 6,836 | 6,835 | 6,610 | 6,108 | 5,834 | ||
下水道 | 225 | 203 | 200 | 190 | 185 |