アステラス製薬株式会社(本社:東京、代表取締役社長 CEO:畑中 好彦、以下「アステラス製薬」)と寿製薬株式会社(本社:長野、代表取締役社長 CEO:冨山 泰、以下「寿製薬」)は、本日、アステラス製薬が選択的 SGLT2 阻害剤イプラグリフロジン L-プロリン(一般名、製品名:スーグラ®錠、開発コード:ASP1941、以下「イプラグリフロジン」)に関し、日本において 1 型糖尿病に関する効能・効果追加の承認申請を行いましたので、お知らせします。

 1 型糖尿病は、膵臓のインスリンを分泌するβ細胞が主に自己免疫により壊され、インスリンの欠乏が生じることにより発症する疾患です。日本国内で糖尿病が強く疑われる人は約 1,000 万人と推定されています*1。また、糖尿病患者のうち 1 型糖尿病患者は約 6%を占めると言われています*2。

 イプラグリフロジンは、アステラス製薬と寿製薬との共同研究において見出され、共同開発を行っている選択的 SGLT2 (Sodium-Glucose Co-transporter 2)阻害剤です。SGLTは細胞表面に存在する膜タンパクで、ブドウ糖の細胞内への輸送をつかさどっています。SGLT2 は SGLT のサブタイプの一つであり、腎臓近位尿細管でのブドウ糖再取り込みにおいて重要な役割を担っています。イプラグリフロジンは SGLT2 を選択的に阻害することでブドウ糖の再取り込みを抑制し、血糖値を下げる薬剤です。

 イプラグリフロジンは、2014 年 1 月に 2 型糖尿病を効能・効果としてスーグラ®錠の製品名で製造販売承認を取得し、2014 年 4 月より販売しています。

 アステラス製薬は今回の申請により、血糖コントロールが不十分な 1 型糖尿病患者さんに新たな治療選択肢を提供し、糖尿病治療に一層貢献できることを期待しています。

 なお、今回の申請に伴うアステラス製薬の当期(2018 年 3 月期)連結業績予想への影響はありません。

以上

*1:厚生労働省平成 28 年国民健康・栄養調査結果の概要
*2:糖尿病データベース構築委員会 2015 

アステラス製薬について
アステラス製薬株式会社(https://www.astellas.com/ja/)は、東京に本社を置き、「先端・信頼の医薬で、世界の人々の健康に貢献する」ことを経営理念に掲げる製薬企業です。既存の重点疾患領域である泌尿器、がん、免疫科学、腎疾患、神経科学に加えて、新たな疾患領域への参入や新技術・新治療手段を活用した創薬研究にも取り組んでいます。さらには各種医療・ヘルスケア事業との融合による新たな価値創出にも挑戦しています。アステラス製薬は、変化する医療の最先端に立ち、科学の進歩を患者さんの価値に変えていきます。

寿製薬について
寿製薬株式会社(https://ssl.kotobuki-pharm.co.jp/)は、長野県に本社を置き、革新的新薬の研究開発とジェネリック医薬品を提供するハイブリッドな製薬会社です。糖尿病/腎疾患、消化器疾患、脂質異常症、がん、免疫科学を主要疾患領域として創薬活動に取り組み、高い創薬性・高い品質・高い倫理性を一貫して追求し、患者様のより高い生活の質とより高い健康年齢への貢献を目指しています。

注意事項(アステラス製薬)
このプレスリリースに記載されている現在の計画、予想、戦略、想定に関する記述およびその他の過去の事実ではない記述は、アステラス製薬の業績等に関する将来の見通しです。これらの記述は経営陣の現在入手可能な情報に基づく見積りや想定によるものであり、既知および未知のリスクと不確実な要素を含んでいます。さまざまな要因によって、これら将来の見通しは実際の結果と大きく異なる可能性があります。その要因としては、(i)医薬品市場における事業環境の変化および関係法規制の改正、(ii)為替レートの変動、(iii)新製品発売の遅延、(iv)新製品および既存品の販売活動において期待した成果を得られない可能性、(v)競争力のある新薬を継続的に生み出すことができない可能性、(vi)第三者による知的財産の侵害等がありますが、これらに限定されるものではありません。また、このプレスリリースに含まれている医薬品(開発中のものを含む)に関する情報は、宣伝広告、医学的アドバイスを目的としているものではありません。

お問い合わせ先:

アステラス製薬株式会社
広報部
TEL: 03-3244-3201 FAX: 03-5201-7473

寿製薬株式会社
広報部
TEL: 0120-996-156 FAX: 0268-82-2215

メディアからのお問い合わせ
広報
TEL: 03-3244-3201 
受付時間:月曜~木曜日 8:45~17:45、金曜日 8:45~16:00(土日・祝日・会社休日を除く)