このウェブサイトに掲載している製品に関する情報は、かかる国によって、適切ではない情報(例 承認と異なる投与量、適応症、および製品名等)が含まれている可能性がございます。このウェブサイトに掲載されている製品及び開発中の化合物に関する情報は、弊社から推奨するものではなく、プロモーションや広告に該当するものではございません。
このウェブサイトに掲載される製品に関するすべての情報は、医学的なアドバイスを目的として提供してございません。且つ、かかりつけの医師等の指示の代用になるものでもございません。
このウェブサイトに掲載している製品に関する情報は、かかる国によって、適切ではない情報(例 承認と異なる投与量、適応症、および製品名等)が含まれている可能性がございます。このウェブサイトに掲載されている製品及び開発中の化合物に関する情報は、弊社から推奨するものではなく、プロモーションや広告に該当するものではございません。
このウェブサイトに掲載される製品に関するすべての情報は、医学的なアドバイスを目的として提供してございません。且つ、かかりつけの医師等の指示の代用になるものでもございません。
アステラスは、共同研究を通じて、発展途上国の人々を苦しめる感染症である結核とマラリアに対する新規治療薬の探索に取り組んでいます。
2019年には全世界で1,000万人が結核に、2億人以上がマラリアに罹患し、結核では140万人*、マラリアでは40.9万人の命が失われました。いずれの疾患も深刻な社会課題を引き起こしており、画期的な新薬が望まれています。
<結核治療薬の探索について>
アステラスは、TBアライアンスと2017年10月より結核菌治療薬の探索に関する共同研究(スクリーニングによるヒット化合物探索プロジェクト、以下、「スクリーニングPJ」)を行っていました。スクリーニングPJで見出したヒット化合物群は、既存の結核治療薬と異なる化学構造を有しており、異なる作用機序を示す可能性が高く、薬剤耐性を持つ結核菌に対する治療への貢献が期待できます。2021年3月31日には、スクリーニングPJから得られたヒット化合物群を活用し、薬理活性、薬物動態、安全性を改善したリード化合物を創出することを目指す共同研究契約を締結しました。
<マラリア治療薬の探索について>
アステラスはMedicines for Malaria Venture(MMV)と2017年10月、マラリア治療薬の探索に関する共同研究契約を締結しました。この契約に基づき、アステラスは独自に保有する数万に及ぶ化合物ライブラリーを提供しています。MMVはそれぞれ新規のマラリア治療薬の研究・開発候補化合物の創製に向けたスクリーニングを行っています。
なお、これらの研究プログラムは、公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)から資金提供を受けて実施しています。
*HIV感染者20.8万人を含みます。