このウェブサイトに掲載している製品に関する情報は、かかる国によって、適切ではない情報(例 承認と異なる投与量、適応症、および製品名等)が含まれている可能性がございます。このウェブサイトに掲載されている製品及び開発中の化合物に関する情報は、弊社から推奨するものではなく、プロモーションや広告に該当するものではございません。
このウェブサイトに掲載される製品に関するすべての情報は、医学的なアドバイスを目的として提供してございません。且つ、かかりつけの医師等の指示の代用になるものでもございません。
このウェブサイトに掲載している製品に関する情報は、かかる国によって、適切ではない情報(例 承認と異なる投与量、適応症、および製品名等)が含まれている可能性がございます。このウェブサイトに掲載されている製品及び開発中の化合物に関する情報は、弊社から推奨するものではなく、プロモーションや広告に該当するものではございません。
このウェブサイトに掲載される製品に関するすべての情報は、医学的なアドバイスを目的として提供してございません。且つ、かかりつけの医師等の指示の代用になるものでもございません。
ピア・サポート研修とは?
患者さんや患者さんご家族にとって、同じ悩みや問題を経験した仲間同士が語り合い・支え合う「ピア・サポート」は大変重要な活動です。本研修では外部の専門講師を迎え、「ピア・サポート」の理論や「コミュニケーション」「傾聴のスキル」等を講義やグループワークを通じて学びます。
~初心者も、ピア・サポートを学びなおしたい方も~
患者会にて役割(リーダー、世話人、相談員など)をお持ちの方をはじめ、
役割をお持ちでない一般会員の方も参加可能です。「ピア・サポートとは何か?」を初めて学ぶ方、またはあらためて学びなおしたい方も是非ご参加ください。
~ネットワークづくりの場~
本研修には複数の患者会の方々がご参加されます。他の患者会の方々ともコミュニケーションが図れる場となりますので、良き交流機会としてご活用ください。
・第45回ピア・サポート研修 2021年6月12日(土)
・第46回ピア・サポート研修 2021年9月24日(金) ★平日開催。土日参加が難しい方は是非ご活用ください
・第47回ピア・サポート研修 2021年12月5日(日)
・第48回ピア・サポート研修 2022年2月5日(土)
対象者 |
患者団体に所属しピア・サポートに関心のある患者さん・患者さんの家族の方 等 |
定員 | 各回とも16名まで |
研修内容 |
・ピア・サポートの理論 |
開催方法 |
オンライン開催 |
開催日 |
【第45回ピア・サポート研修】 ※プログラムの途中で5~10分の休憩が入れながら研修を進めます |
参加費 |
無料 |
※必ずご一読下さい |
・第45回ピア・サポート研修 2021年5月31日(月)まで
・第46回ピア・サポート研修 2021年9月10日(金)まで
・第47回ピア・サポート研修 2021年11月19日(金)まで
・第48回ピア・サポート研修 2022年1月21日(金)まで
所定の申請書に必要事項を記入し、申請書記載の住所へ郵送もしくはこちらから申請書をご提出ください
お申込前に「ピア・サポート研修参加について」をご覧ください。
お問い合わせ先はこちらよりご確認ください。