聴覚再生


私たちの研究活動

聴力は、日常生活において家族・友人・同僚らとのコミュニケーションに重要な役割を果たしておりQuality of Lifeに多大な影響を与えます。高齢化社会やポータブルオーディオデバイスの普及による難聴人口の増加が予想されることや、難聴によって社会とのつながりが困難になること、聴覚と中枢神経疾患との関連を示唆するエビデンスの蓄積などにより聴力障害に関する関心が増していますが、難聴に対する根本的な治療薬は現在存在しません。

アステラスが有する再生医療に関する基盤技術を生かすことで、本来の聴力そのものを取り戻すというアプローチをしています。聴力の改善のみならず、それに伴うウェルビーイングな社会の実現にインパクトを与えうると考えています。

【アセット、ケイパビリティ】

  • 前臨床ならびにトランスレーショナルサイエンスのユニークな基盤技術をもとに、複数のプログラムを効率よく生み出しています。
  • 独自性の高い製剤技術によって耳への局所ドラッグデリバリーを可能とする製剤研究を行っています。
  • 複数の臨床プログラムを持ち、最先端の臨床試験を実施しています。
  • トップクラスの研究者や臨床医とのネットワークを築いています。

 

パートナーシップ

アステラスが外部パートナーに期待するアセットおよびケイパビリティ

  • 内耳有毛細胞を再生させる薬剤(リード薬剤が同定されていることが望ましい)/技術、リボンシナプスを活性化させる薬剤(リード薬剤が同定されていることが望ましい)/技術、血管条機能を賦活化させる薬剤(リード薬剤が同定されていることが望ましい)/技術。
  • 内耳に低分子・核酸・遺伝子治療ベクターを特異的にデリバリーする技術、薬物治療と組み合わせたヒアラブルデバイスや診断のヒアラブルデバイス。
  • トランスレーショナルサイエンスの観点からヒトの感音難聴における薬効予測を可能にする基盤技術/前臨床モデル。